トライオートETF

【2022年1月】不労所得月10万達成!トラリピ・トライオートETF運用実績

現在、月7万円を必達目標、月10万円を挑戦目標として

2021年から自動売買で資産運用を行なっています。

  • 仕事が辛いけど、お金の面が気になるから、すぐ辞められない
  • 資産運用はやったことがないけど、気になっている
  • 自動売買の資産運用って大丈夫?怪しくない?

というアナタに今回の記事をまとめました。

「副業なんてやるパワー残ってないんじゃ!こちとら本業に全力だわ!」

というアナタにこそ、自動売買での資産運用のよさと、

初心者でもちょっとずつ資産を増やしていける面白さを知ってほしいです^^

1月のまとめをサボりましたので、2月分も合わせてUPしています。

自動売買の資産運用実績 2022年1月分

まずは2022年1月分の実績です!

《自動売買銘柄》《実現損益》
トラリピ▼19,284円
トライオートETF123,344円
合計104,060円

(ギリギリ)月10万円超え達成!!٩( ‘ω’ )و

トラリピがマイナス着地なのは、1月半ばにUSD/JPYの撤退をしたからです。

トラリピの設定(1000万円設定)

トラリピとの出会いを作ってくれた、鈴さんのブログ設定を参考に設定しています。

取引単位・トラップ値幅・確定値幅は、鈴さん・マネースクエア公式を参考にしています。

1月半ばに、3つの通貨ペアを追加しました。

トラリピ設定

トライオートETFの設定(700万円設定)

トライオートETFも同じく、鈴さんのブログ設定を参考に設定!

1月13日の分割を経て、設定と運用を変更しています。

ETF設定表


米国株の動きが厳しいですが、月末に盛り返して10万達成を支えてくれました。

まとめ

今回は「【2022年1月】不労所得月10万達成!トラリピ・トライオートETF運用実績」と題してお送りしました!

トライオートETFを2021年3月、トラリピを2021年5月に始めたばかりですが、コツコツと運用益が伸びています♪(´ε` )

やはり月10万円の不労所得は大きいです!

この記事が参考になれば嬉しいです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。