エンタメ

Zaikoをテレビで見る方法!必要なグッズはこれだ!

ライブ配信 Zaikoを テレビで見る

Zaikoは有料ライブ配信を行うサービスです!ライブやmeet&greetなどが行われています。

そんな有料ライブ配信を行うZaiko、好きなアーティストはテレビの大画面でみたいですよね!

Zaikoには①パソコン・Macbook、②iPhone・iPad、③Androidスマホ、④Amazon Fire TVで見る 4パターンの接続方法があります。

そこで今回は「Zaikoをテレビで見る方法!必要なグッズはこれだ!」と題して、テレビで見る4パターンの方法と必要なグッズについてご紹介します。

テレビとパソコン・Macbookを接続する

接続方法は3種類あります。

  1. HDMIケーブルで繋ぐ
  2. クロームキャストで繋ぐ
  3. Apple TVとAirPlayで繋ぐ

この中で一番簡単なのが①HDMIケーブルで繋ぐ方法です!刺すだけ!

映像や音声の乱れも少なく、接続が簡単なのでオススメです。

HDMIケーブルは少し長めのモノを選ぶと、パソコンとテレビの移動がしやすくて便利です。

<用意するもの>

・HDMIケーブル

(Macbookを利用する際は、Apple Lightning DigitalAVアダプタが必要な場合も)

<再生する方法>

(1)パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続

(2)テレビの電源を入れて、入力設定をHDMIにする

パソコンにHDMI端子がない場合は、HDMI変換アダプタを利用してテレビと接続する必要があります。

ちなみに、Zaikoの場合は『クロームキャスト』『AppleTV&AirPlay』でもライブ配信をテレビで見ることが可能です。

接続方法は簡単ですが『AppleTV&AirPlay』はかなり値段が高くなります。すでにお持ちの方は気にすることなく使えますが、これだけのために購入するのはハードルが高いですね。

テレビとiPhone・iPadを接続する

接続方法は3種類あります。

  1. Apple Lightning DigitalAVアダプタとHDMIケーブルを接続
  2. Apple TVを使用
  3. AirPlay対応テレビとWiーFi接続して画面ミラーリング

iphone・iPadも接続が簡単な①をオススメします!

<用意するもの>

・HDMIケーブル

・Apple Lightning DigitalAVアダプタ

※iPhone、iPadは全機種HDMI出力に対応しています。

<つなぎ方>

(1)端末とHDMI出力アダプタを接続する

(2)HDMI出力アダプタとHDMIケーブルを接続

(3)テレビの電源を入れて、入力設定をHDMIにする

(4)HDMIケーブルとテレビを繋ぐ

テレビとAndroidスマホを接続する

Androidスマホの場合は接続方法は2種類です。

  1. Androidスマホ画面をクロームキャスト/スマートテレビで視聴
  2. AndroidスマホをHDMIケーブルで繋ぐ(USB・HDMI変換アダプタ経由)

・スマホの機種やクロームキャストの機種によりうまく機能しない場合があります。

・HDMIケーブルで繋ぐ場合も『DisplayPort Alternate Mode』に対応していないと見れません。

・お手持ちのAndroid端末が、「microUSB-B」か「USBType-C」なのかチェックしてから購入しましょう。

Androidスマホとテレビを繋ぐのは難しくないのですが、『機種によってうまく機能しないことがある』と言うのは必要な機材を購入するのに少し戸惑いますよね。

パソコンをお持ちの方は、なるべくパソコンからの視聴した方が簡単で確実に視聴できそうですね。

Amazon Fire StickTVで見る

Amazon Fire Stickを使用してライブ配信をテレビで見る場合は、スマホでの操作は不要です!

<接続方法>

・Amazon Fire Stickを接続したテレビ画面で『Fire Fox』をダウンロードする

https://zaiko.io/へアクセスすればOK

Amazon Fire stickを使用してテレビで見る注意点は2つ!

(1)Amazon Fire stickは第三世代、第四世代以上を使う

(2)Firestick上ではGoogleアカウントでのログイン不可

<手順①>http://zaiko.io/myにアクセスして「パスワードをお忘れですか」をクリックする

<手順②>ご自身のgmailアドレスを入れてパスワードをリセットする

Amazon Fire stickはYoutube、U-NEXT、Abema、GYAO!など、いろいろなアプリ番組が楽しめるのでオススメ!

VLIVEも見れるのでK-POP好きの方にもオススメできます!

まとめ

今回は「Zaikoをテレビで見る方法!必要なグッズはこれだ!」と題してお届けしました。

Zaikoには①パソコン・Macbook、②iPhone・iPad、③Androidスマホ、④Amazon Fire TVで見る4パターンの接続方法があります。

一番簡単で、必要機材を揃えても安くすむのは、HDMIケーブルでパソコンとテレビとつなげる方法です。

映像や音声が安定しているメリットもあるので、オススメできます!

すでにAppleTV、Amazon Fire stick、クロームキャストなどをお持ちの方は世代やバージョンを確認しておくと安心ですね!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。